For beautiful human life.
家呑みのススメ
Festerのイグチとしてゲッチューを始めたのが1999年。その後コラムを何年か続けて。陶と名乗り「家呑みのススメ」をスタートしたのが2008年。その後家呑みの記録はBloggerやInstagramやTwitterへ移り現在もInstagramにて続いている。一時期noteに記事も書いてた。それらすべての記事をまとめた初めての個人サイト「家呑みのススメ」再スタートです。
-
最初の「家呑みのススメ」ブログ
https://ienomi4.exblog.jp/ 2008年5月に開設したブログ「家呑みのススメ」 このブ…
-
番外編 バックパッカー時代
最近バックパッカーYouTuberの動画をよく見てるんだけど、見ていてふと、そういや自分もバックパッカーだった…
-
【蔵元web】サイトをチェックする時の”3つの柱”
蔵元web施策についてはSNSを中心にはじめてから、紆余曲折があってやはりサイトをハブとして、セットでコントロ…
-
家呑み日記2021秋
家呑み日記2021秋
-
【PulpCapsule】商品コンセプト
パルプカプセルに色をつけようと思いやってみた。 非常に手間がかかる割にあまり綺麗に仕上がらない。 グラデーショ…
-
【PulpCapsule】意匠登録と商標登録
図面が確定して、すぐに特許庁へ行って意匠登録と商標登録の申請を完了。 まぁ正確には申請が通らない可能性もあるけ…
-
【PulpCapsule】試行錯誤
試作品第一号を作ってすぐにいくつかの問題点が見つかり、最初は全部いっぺんに直せるとタカをくくっていたが、どうも…
-
【PulpCapsule】試作品の思い出
蔵元のSNSを運用する仕事をしたいというプロジェクトを起こし、議事録をnoteに書いていたのと同時進行で進んで…
-
家呑み日記2021夏
家呑み日記2021夏
-
【蔵元web】オリエンメモ
長い自己紹介を終えて早速始動しようと張り切って頑張ってたらあろうことかnoteの更新を忘れてた。 リスタートに…
-
HSP
はじめに 先輩ができまして。 もう1〜2年ぐらい前になりますか。日本酒関連で知り合った知人から「HSP」という…
-
「Fester」
西荻窪時代 ということで色々と計画を立てて、まずは風呂無しアパートを借りた。そして、近所のフィットネスクラブに…
-
「卒業後」
プロダクトデザイン デザインの専門学校を自称首席で、誰がなんと言おうが首席で卒業し、同時に全卒業生中唯一、就職…
-
【蔵元web】リソースと単価とお見積もり
さてウチからスピンアウトしたみなさんに集まってもらってweb会議。 ザックリと骨子を説明したところでみなさんの…
-
「東京とロンドンとデザイン学校」
東京とロンドン 上京してすぐに思ったのは新宿汚いなーということ。当時は都庁もなかった。あと、電車に乗った時に見…