For beautiful human life.
家呑みのススメ
Festerのイグチとしてゲッチューを始めたのが1999年。その後コラムを何年か続けて。陶と名乗り「家呑みのススメ」をスタートしたのが2008年。その後家呑みの記録はBloggerやInstagramやTwitterへ移り現在もInstagramにて続いている。一時期noteに記事も書いてた。それらすべての記事をまとめた初めての個人サイト「家呑みのススメ」再スタートです。
-
高良酒屋
ついに行って来ました高良酒屋!たかりょうさんありがとうございます! 帰って来てからの追記:いやぁ、あの日は秋田…
-
大那 純米大吟醸 五百万石特等米
この日は家で軽くパーティー、といっても2年前に亡くなった祖母を偲ぶ会です。とはいえ重苦しい雰囲気があるはずも無…
-
進行状況
7月に記録した進行状況の結果記録。 >ある美容室のPC+Mobile Webサイト制作この件でははじめて私自身…
-
萩の露 特純漕場直汲み 無濾過生
さて。私の中ではおなじみの萩の露です。萩の鶴ではありません^^ いつもは黄色いラベルの純米ですが今年は特純にグ…
-
水尾 特別純米 金紋錦 1SB
前回のエントリーの予告通り、またまたセビーチェでございます。今回の写真は料理にピンを合わせています。当ブログ中…
-
鍋島 生もと純米 熊本酵母(甘い方)
佐賀県というと東一が有名ですよね。で、調べると他にも佐賀のお酒は七田とか鍋島とかがあって、どれも評判が良くてい…
-
遊穂のゆうき
遊穂はちょっと久しぶり。あ、この日はちょっと忙しくて仕事帰りにお寿司を買ってお持ち帰りです。無精にもパックのま…
-
小左衛門 特純美山錦 直汲生
小左衛門というともうずいぶん前になりますか、殆ど全種類を試飲した事がありまして。やたら種類が多いんですよね^^…
-
仙禽 純吟生もと木桶仕込み無濾過生原酒 雄町
初めての仙禽です。「妙に安いなぁ」失礼ながらめずらしく値札を見ての率直な感想^^だって生もとで雄町の純吟のムナ…
-
8月15日
ちょっと気が向いたので私事を。去年今年とさぼってしまったけれど、以前は毎年8月15日に靖国神社に参拝していまし…
-
今日、小山商店へ。
今日、突然友人から「ちょっと付き合え。拾うからセブンイレブンまで出てこい。」と車で連行されまして。 で、着いた…
-
主婦の採用
昨日のエントリーの続きをちょっとだけ。 主婦がメインのチームである事がFlapの特徴です。同時にクライアントに…
-
龍勢 やまだにしき定番龍勢 純米吟醸
ついにたつなみさんシリーズの最後でございます。大好きな龍勢を残しておきました。いつもと違うラベルですね。定番と…
-
下半期に突入
下半期に突入したのでちょっと気持ちを入れ直し、ブログをちゃんと書こうかと。 今更ですがフェスターにはFLAPと…
-
十九 特純美山錦 瓶火入れ
光が丘たつなみさんシリーズ、ムナゲが無くなり残りは火入れの2本。まずはこれも初めて呑む十九です。 ムナゲ続きだ…