カテゴリー: 2002-2004コラム
-
Teeeについて
08/Aug/2004 僕らワ~もうすこし~Teeeについ~て~う~ま~くぅ~…..ってことでね。えぇスガシカオですワ。…だがしかしスガシカオですワ。スガシカオ☆オカシガスですわ。 … […]
-
ひっぷほっぱーは読むな
28/Jun/2004 …….もう6月終わりってか?やっべ~。とりあえずやっとホントに復活しはじめたんで、コラムってみるわけだけどもね。とにもかくにもORANGE RENGE。もうガマンできません […]
-
意味も悪気も興味もなく。
19/Mar/2004 ぶーぶー。…..ぶーぶー….。ぼんずかぶかう゛か う゛ぅかう゛ぅか、ほがほが、ふごふご、げほげおp ぽー! ぼこぼこぼっぽー! ふがふがふがふげ ぽー! ばかkうけけぼこb […]
-
コラムぐらい書けよっていう2004春
03/Mar/2004 アレでして。もうすっかりアレでして。というわけでひっさしぶりに自分のサイトに帰ってきまして。 もう気分ワひげぼーぼー。みたいな。 で、結構前にMDプレイヤーを買いました(初めて)。MDって小さくて […]
-
サイト休眠中の日記
03/Feb/2004 Jan.15th……こっそりここに来ました…..管理人のくせに。…..これほどひさしぶりだとなんか恐縮しちまって…..。リニュまでそっと […]
-
盗作事件総括
09/Jun/2003 さて。もうなんだか先が見えてしまった感があるんでもう総括。 交通事故よろしく「絶対謝っちゃダメ。不利になるから。絶対認めちゃダメ。」なんてセリフがとびかってたのかな?最初から予想できてたからわ […]
-
ケツコンシヨーYO
19/May/2003 そしてまた前回から1ヶ月以上が過ぎ….。 で、まぁ犬が結婚しくさりましてね。犬が。で、私二人を引き合わせた友人の一人だから行ったわよ。金沢とかいうところまで!だからその旅行記を書いてや […]
-
啓蟄の時はもう過ぎている
16/Apr/2003 気がつくと2ヶ月近くぶりのコラム。ふいーーー。…….見てる人いるの?っつーカンジかしら。自分の文体も忘れてしまったカンジがする。 ま、いろいろあったですよ。オトナですか […]
-
群青色の肖像
10/Feb/2003 去年の末からやたらクソ真面目なコラムばっか続いたでやんス。オモシロトーク(自信アリ)のが断然イーのかと、マジトークなんてサムイだろと思ってたんだけど。反響もあるし間が空くと催促メールとかくるし。あ […]
-
朝まで生テレビ
01/Feb/2003 昨日「朝まで生テレビ」を見ました。(ヘンな題名だ。)全体的にアメリカは狂った巨悪であるという認識で統一され、それで日本はどう対応するかという内容。 Festerでも、数年前に「市井に生きる」( […]
-
帰省の思い出その3
10/Jan/2003 帰省の思い出その1その2と書き上げました。今回はその総括と申しましょうか、これらの体験をもとに漠然と感じたことを書き記します。 先にいくつか追加をすると、私は今回の帰省で父親の兄弟が何人いるか […]
-
帰省の思い出その2
09/Jan/2003 地方だとより多く、その実態を見聞きする機会がありました。最近TVや雑誌でちょくちょく見かけて知った “パラサイト・シングル” なる人種。 日本の一般家庭で育った我々の世 […]
-
帰省の思い出その1
08/Jan/2003 一週間ほど実家のある札幌に帰りまして。 あ。あけおめ。ことよろ。今年はマジよろ。 んでー。大きく3つほどあります。3つのテーマがあります。たしか。2つはマジメな話で1つはくだらない話です。 […]
-
あなたは本当に素晴らしい
29/Dec/2002 中国の山水画、またその流れを汲む日本画にも大きな割合を占めている”空白”というもの。これは描かないことによってもまた、描くコトの目的を果たそうという意図があり、これは西洋の […]
-
イグチのショットガン
16/Dec/2002 このペースだと今年のコラムもコレが最後になりそうでございます。さて年末年始はドコでドー過ごすかがまことにビミョーな状態ですが、みなさんどうか探さないでください。 今年は振り返るといろいろなこと […]